6つの島を7つの橋が結んでいるとても穏やかなTripが楽しめます。
どの島も右回りで1周出来ますが、そこは、次回のお楽しみも有って各島、全て半周しました。
キャンピングカーではかなり厳しい酷道も有ります。
進めなくてバックして躱した所が2か所有りました。
屋根は当然、キズだらけ。
海岸線は、防波堤も低くキャンピングカーからの眺めは最高!
家内は、ずっと、ずっと子供の様に海に体を向けて見てました。
天気も良くて、気持ちの良いドライブが出来ました。
残念なのは、しまなみ海道もとびしま海道も 温泉 食事をする処 が少ない。または、無いです。
コロナ禍の影響も有ってか、閉業も多数在りました。
それと、堤防や港で海を見ると小魚が居なかったです。 何故かなぁ~
それと、とびしま街道の島々では柑橘があまり生ってなかったです。
収穫が終わった風では無かったです。
僕の行き先の問題かも ....。
反対に、しまなみ海道は レモンの最盛期 なのか凄くたわわに実っていました。
関西人の僕は、瀬戸内海は”溜水だから海は綺麗じゃない!”って何か漠然と思ってましたが、これは、大きな間違いでした。
透明度は凄くて感動しました。
今回のTripでしまなみ海道の島は 各島ほぼ一周回った 事に成ります。
島で大きく差は無い様に思いますが、尾道に近い島ほど島の人口も多くしっかりした町が形成されている様に僕は感じました。
実は、呉に行くのにさざなみ海道を走ったので、今回で3つの海道
反対に今治に向かう程、島の文化がそのまま残っている所も多く新たな発見も有りました。
コロナ禍で出難い事は有りますが、守り事は必要以上に守ってご当地の方々に迷惑を掛けない様に最大限の注意を払いTripを続けたいと思っています。
そして、少しのお金ですが必ず訪れた先で買い物をします。
出来るだけ、少しの物でも自宅から持って行かない様にしています。