


まずは、どうしょ

重鎮達に会わない様に ・・・そっとPITへ。
だって、重鎮達は絶対に僕の遅さをネタに会話を弾ますんですから ・・・・絶対。
さぁ

まずは、車載ロガーの解析 と、車載ビデオ のチェック。
それにしても嫌な時代に成りました。
ぜーんぶ バレます。
何もかも バレます。
辛いよなぁ


しゃーないやん。 下手なんやから。
取り合えず、クラッチ、ミッション のトラブル を解消しないとお話にならないし。
って事で、車検場に行って説明し許可を貰ってピットにサニーを戻して、さぁ

その間、レース仲間の決勝を見ながら1人興奮して周りから 笑われて しまいまして。 (-_-;)
このお話しは、後日、しっかり書きますね 綾部のオヤジ

結局、ミッションでは無く メタルクラッチ とミッションのシャフト が、折り合いが悪く発熱しクラッチが切れない状態に成っていたんです。
バックプレートを上手く加工して冷却を考えないといけません。
まぁ


焼けてると言うか、新品プラグ状態。
全く おこげ すら無い始末。
やっぱり薄すぎた。
まぁ

最後は、フロントトーを少し開いて完了!
ここまでは、まぁ

誰かが、5号車が無茶苦茶速い! って言い出したんで ・・・・・大変な事に。
確かに速かった。
オガタのおやじさん、気合いの入った素晴らしいエンジンを組まれて来られた様で、降参 状態。
金曜日は、慣らしだったのか5速に入ってからの延びが素晴らしい!
いや






我チームは、かなりの落ち込み様。
仕方ない。
ちゃーんとセッティングに行かなかったからバチが当たったんかい?
僕自身もこんな大転けは始めてで動揺しまくり。
他にも何台か馬に乗ったサニーが・・・・・。
今回から使った スリック は、前回の物より扱いやすく、レース後のタイヤを見るとフロントは全面綺麗に使えていました。
リアはもう少し工夫をすればもっと良く成ると思います。
方向は、もう少しだけロールを抑えてメカニカルグリップを維持出来れば、最高!かな と思います。
どこのサニーも概ね同じ感じでした。
にしても6番グリッドは辛いよなぁ

ロケットスタートを完璧に決めて1コーナーまでに3台を抜く指令がこの時、出たんです。
マジでぇ


1コーナーって、毎回クラッシュ有るし、そんなん嫌やん。
そんでもって、毎回911RSRが凄い勢いで突っ込んでくるやん?!
無理! って、心の中で叫んでました。
無理なもんは無理。
怖いから嫌!