今年のVITAレースは、全て終了
最終戦の結果は、予選16位、決勝13位 でグズグズ
最低な結果と成りました。

セッティングも満足。
ロガーでボトムスピードを見ても問題なし。
但し、区間タイムで、セクター2(1コーナー、2コーナー) とセクター5(ヘヤピンからマッチャン)が遅い。
全体に良い所が無い! って言う結論なんです。

予選から決勝にかけてセッティングを大きく変更したのですが、ロガー上では狙ったポイントは 0.5秒 程度はUPしており当たった感が有ります。

納得出来ない最終戦と成りました。
今年1年を通して、戦績は良くなかったなぁ~
スプリントレースはほぼ完敗
LSDが無い 過去のデータが無い 中でのレースだったんですが、
最後の最後まで迷ったシリーズと成りました。
LSDの無い車を速く走らせる方法
これに尽きると思います。
リアをロールさせない。 縁石に乗らない。 中々出来ませんでした。
リアをロールさせない事は簡単なんですが、タイヤが持たないんです。
タイヤを持たせてグリップを上げ様とするとロールを入れます。
すると、当然、内掻きして前に押してくれません。
このジレンマに1年間悩まされ続けました。
それに加えて、2回の耐久後、エンジンが厳しく成った事に加えて、鈴鹿の練習枠が極端に少なかったので ....... 何も対策が打てませんでした。
での他のドライバーはその中でもしっかりタイムを更新されている訳なので全て言い訳にしか過ぎません。 涙
そんな訳で、VITAレースの1年はあっと言う間に終わってしまいました。
このVITAレースは、後半戦に入り レース が出来ていました。
くだらない接触や ....... は、だいぶ無くなり、全体的に誰でも気軽に参加出来るレースへと成長した様に思えます。
コスト的には、僕はケチなんで シリーズ6戦 エンデューロ1戦 で、180万程度で収まります。
大体、1レース30万見当で行けると思います。
クラッシュや修理は別ですが、大してお金は掛かりません。
サラリーマンでも楽しめるレースだと僕は思います。
上位に上がろうと思えば、+100万 って所でしょう!!