Trip & Roam  また、旅に出ようか!

TSサニーは今もこよなく愛する宝物です。 2018年からコルドリーブスでキャンピングカーの旅をスタートさせました。

今日もしっかり練習したよ!

土・日は、ロング練習を続けています。



昨日、全国のウルトラマラソンにコルドリーブスを移動ホテルで使われているランナーの方のブログを拝見

ランニングの研究が凄い! 

フォーム、足の運び、そしてワラーチ



僕も20年ぐらい前は、長距離が大好きなランナーだったんです。

会社まで片道27kmを毎日、ランで通勤していました。  笑

その頃は、寛平ちゃんも辰吉も同じフィールドで走っていました。 懐

 

会社のビルの駐車場で水浴びしていると、当時の役員がシャワー室を作ってやる! って言って頂いて嬉しかった事を覚えています。

良い時代でした。    笑

 

この方のブログに 膝の向き、足の向き と故障との関係を分かりやすく書かれていました。   なるほど! ねぇ~

 

今日は、優しい着地 静の足運び 膝頭の向き を意識して30km歩いて来ました。

まだ、さっぱり分からないですが これが分かっていれば当時の僕が苦しんでいた事も解決出来た気がします。

 

ランナーを辞めた理由は、あまりに体のケアーにお金を掛け過ぎて

家内から 

「もう止めて!」

「あなたは、一体、何に成る気なの!」

「2人の子のパパなのよ」

今でもハッキリ覚えています。  ごめんなさい。

 

その3年後には、モータースポーツにのめり込んで、

挙句の果てにレーシングドライバーとして全国を転戦してましたが .......  汗

 

この頃、ウォーキングをしていると 昔を回想してしまいます。

年なのかなぁ~    涙

 

 

ネバネバぶっかけ蕎麦



 

 

さて、お昼ごはんも食べたんで いつもの温泉に行きますか!

これが気持ち良いんです。

不思議と温泉に浸かって体をケアしたら次の日に疲れが残らないんですよ。

 

日本の温泉 恐るべし。

サラリーマンの3月は辛い!

毎年の事ですが、組織改編、転勤、人事異動、シニア社員、退職、 本当に色々な事が有ります。

人によっては、理不尽な人事と感じ 落胆 する人も出ます。

これがサラリーマンの実情です。

 

幾ら優秀でも、幾ら会社に貢献しても、幾ら健康でも、幾ら良い人でも、年齢の壁を超越する事は出来ませんし、経済の構造が変わる事など想像出来ません。

これが、現実です。

 

僕は、今回 グループ会社全体がフォールディングに統合され 吸収される側 に成ります。

業績が決して悪くなかったけれど、全体最適と言う 妄想 を追い求める会社に翻弄させられました。

 

僕は、営業を25年 製造会社に移籍して15年 色んな節目に出くわしました。

その都度、別の楽しみ、別のステージを求めて自分の気持ちをそちらに向けて誤魔化して来た気がします。

スキー、マラソンレーシングドライバー、ウルトラウォーキング .... それはそれなりに十分に満足出来る結果が伴って 自分の世界 を拡げてくれました。

そして、家族の大きな支えが有りました。

それは、家族を路頭に迷わせなかった事 が大きいです。

子供達もそれぞれ家庭を持って独立?し紆余曲折 有ったものの何とか還暦を迎えました。

生涯年収も恐らく、想定より多く頂く結果に成りそうです。

 

同年代にはまだまだ教育費、住宅ローン、介護 など様々な難局を迎えている人も多く居るけれど、全体最適の名の元に早期退職、役職なしのシニア、そして給与の大幅カット 部長クラスでは、年収は2/3以下 に成るそうです。

まだまだ現役を続けないといけない人は、生活が成り立たないんじゃないか! って思います。

 

こうなると、必ず色んな事が 荒れ狂い ます。

家族を路頭に迷わせる結果にならないか、自分の部下、元部下がそうならないか本当に不安に成ります。

特に50代半ばの部下達。

 

恐らく彼らは、結婚のタイミングで、家を買うタイミングで、子供が出来たタイミングで、将来設計をしたハズ。

結果は、全て計画が壊れてしまい、悲惨な状況に陥ります。

 

これだけは言いたい!

生活は ギャンブル じゃない!! 

 

日本経済は 敗軍の将 兵を語らず です。

 

全体最適の名の元に 年功序列、終身雇用 の全廃と成ります。

日本経済を支えてきた 戦士 社畜 は、軒並み居なくなりました。

 

正規社員の割合と非正規社員の割合が完全に逆転し、会社全体の労務費は大幅に削減されます。

その結果、非正規社員の給与も低く抑える事でしょう。

また、若帰り人事で 46歳 で、3万人の従業員の総務本部長が誕生しました。

一瞬、素晴らしい事に見えますが給与は年功序列が消えていませんので、実質は労務費を抑える事が出来るカラクリです。

 

 

ワーク・エンゲージメント を上げる研修などが巷では盛んに行われていますが、これは雇用とのバランスで大きく変化する物で自己啓発では補えないと強く感じます。

 

日本の製造業の実態です。

 

 

世間では、YouTuber が生涯年収を1年で稼ぐ人が沢山居られます。

この手の仕事が子供達の憧れの職業?って言われると ....。

 

海外に目を向けると、またもや

シリコンバレー銀行 の破綻

シグネチャー銀行 の破綻

ファースト・リパブリック銀行の株価が一時80%近く急落

 

僕の仕事も 海外生産、海外仕入れ で、為替が読めず右往左往しています。

先物ドルは、まだ140円台を沢山持っています。

今から 円が再び強くなる でしょうね。

 

 

 

僕の様に 大型PJを複数持っている管理職 は、今後も社業拡大の為に社畜をやり続けます。

心の中には、路頭に迷うかも知れない部下達の事 を思うと辛いです。

 

みんな、晩節を汚す事の無い様 に暮らして欲しい。

 

 

 

 

大阪 帰省 久々だなぁ〜

孫の顔はいつも娘達がLINEのテレビ電話で見せてくれているので変わらないけど、怪獣度合いは、やっぱり顔をみないとね!

 

孫4人 何度かコロナに掛かりましたが怪獣度合いはパワーアップしていたので良かった!

 

f:id:Mpapa:20230311124532j:image

 


f:id:Mpapa:20230311124254j:image

 


f:id:Mpapa:20230311124304j:image

 


f:id:Mpapa:20230311124258j:image

 

孫達には、大きな甘い苺のおやつ

僕には当たらなかった  クソ!
f:id:Mpapa:20230311124308j:image

 


f:id:Mpapa:20230311124251j:image

 

これ、乗りたかった!

来年、必ず怪獣連れて乗りに行きます。
f:id:Mpapa:20230311124301j:image

山形県 出張!

山形は寒いかな? 

って思っていましたが意外や意外 寒くなかったです。

 

本当は、蔵王温泉界隈に泊まりたかったんですが山形駅前のルートイン  涙

 

誰だ! ビジネスホテルを取った奴は!

 

f:id:Mpapa:20230227061522j:image

 


f:id:Mpapa:20230227061525j:image

 

 

 

 

何十年振りに電車移動 

しかも、東北新幹線は各駅停車でスピードも遅い 

お陰で車窓を楽しめました。  笑
f:id:Mpapa:20230227061538j:image

 


f:id:Mpapa:20230227061528j:image

 


f:id:Mpapa:20230227061531j:image

 


f:id:Mpapa:20230227061535j:image

 


f:id:Mpapa:20230227061519j:image

 

 

仕事で来たんですが、東北の得意先は駆け引きが無くて人が正直で温かい。

 

そして、そして、食べ物が本当に美味しい!これ大切ですよね。

 

僕は芋煮が好きです。

雑炊代わりにカレーうどんにするんですね! 

ビックリです。

 

最後に日本酒 透明感の有る苦味の無い味 

 

僕も部下と一緒に長期出張しようかな  笑

 

 

 

僕も現役で東北に赴任したかったです。

 

大阪や名古屋の様に業者慣れして無くて、得意先の為にも難題を解決して業績の好転にお手伝いしたかったです。

 

今週、部下を長期出張に出す予定ですが、彼も彼女も仕事観が変わる気がします。      きっと。

梅が満開

毎日、トレーニングさせて頂いる 袋井市愛野 エコパ 小笹山公園。

 

寒梅から始まり、今が満開

枝ぶりの悪い木は、やはり花付きが、悪い様です。

 

f:id:Mpapa:20230226203617j:image

 


f:id:Mpapa:20230226203623j:image

 


f:id:Mpapa:20230226203610j:image

 


f:id:Mpapa:20230226203600j:image

 


f:id:Mpapa:20230226203603j:image

 


f:id:Mpapa:20230226203627j:image

 


f:id:Mpapa:20230226203613j:image

 


f:id:Mpapa:20230226203620j:image

 


f:id:Mpapa:20230226203607j:image

 

今週も、75キロやりました。

ウルトラウォーキング、こんな練習で、いいのかなぁ〜

 

よく分からん。

 

平日は、8.5キロ 7.5km/h

週末の土日は、70キロ 7km/h

月に300キロ 

 

みんなどんな練習してるんでしょう?

 

 

f:id:Mpapa:20230226204135j:image

定年の日

家族の支えが有って 今日、60歳の定年を迎える事が出来ました。

 

ありがとう。

 

明日からも 元気に アクティブに これからも自分らしく生きていきます。

 

家族には本当に感謝しています。

 

65歳迄現職で居るのか不明ですが、僕にもやりたい事も有るので考え中。

 

行きたい所は、欧州、バルト3か国、イタリア、ローマ、南フランス、エジプト、カナダ国立公園、アメリカ横断、マレーシア、長期滞在でハワイ、アユタヤ遺跡 もう書けないぐらい沢山有ります。

 

65歳から健康年齢迄では全部行けない!!

 

 

キャンピングカーでも日本一周、桜を追いかけて北上、紅葉を追いかけて南下、流氷、温泉 これも書けないぐらい沢山有ります。

 

そして、キャラバンで全国を回りながらウルトラウォーキングの大会にエントリーするつもり。

 

つまり、老人に成っている隙わない。時間もない。  

って訳です。

 

 

 

 

エコパの寒梅

f:id:Mpapa:20230212193614j:image

 

f:id:Mpapa:20230212193544j:image

 

白寒梅
f:id:Mpapa:20230212193620j:image

 


f:id:Mpapa:20230212193617j:image

 


f:id:Mpapa:20230212193611j:image

 

 

11日、12日の2日間で70km歩きました

平均速度は、7km/h 10時間

 

ウルトラウォーキング100kmの目標は、17時間 でフィニッシュ

何とかなりそうな気が......。

f:id:Mpapa:20230212193726j:image

昨日に比べて4分遅かった。

て、事は50kmを超えると平均ラップが2km/h程度落ちる。

もう少し、データを取って作戦を練ります。

 

 

 

今年は、

ウルトラウォーキングを2レース

富士山登山

モータースポーツでは、耐久レースを1戦

を計画しています。

 

孫達とは、

春は、和歌山 アドベンチャーワールド

GWは、浜松祭り

夏は、静岡県袋井市で開催されるの全国花火名人選抜大会-ふくろい遠州

 

兎に角、遊びが忙しい  笑

キャンピングカーもリチウムイオンにサブバッテリーを積みたいのですがとても時間が足りません。   笑

 

 

 

仕事している場合じゃない!