天気予報は、晴れ。
5月27日の EURO CUP に向けて
.ャブのジェット選択の見直し
▲轡腑奪の減衰調整
A宛紂⊆峭皀丱薀鵐垢慮直し 等々
の予定で臨みましたが、
今のタイヤの減りが、6分程度でブロック撚れが無く丁度良い状態で
レースまでタイヤを温存したく約2年半前の6分山の使い古しスリックを持って行き
1周だけアタックしました。
1分32秒84 恐らくスリックセッティングで煮詰めれば1分30秒台は出そうな予感
ただ、結果から言うと、グリップしない!
グリップが有りそうで無く、滑りながらグリップを維持する感じ
その上、バイヤスタイヤのスリックなのでリムに腰が無く
ステアリングを切ってもセンターに帰って来ない
これなら、032Rの方が断然走りやすい --);
フロントのサスが、やはり柔らかい気がする。
ブレーキング時の沈み込みが多く、リアの浮きが収まらず路面接地感がない。
リアの減衰を上げてはみたけれど改善されない。やはり、フロントサスなのか・・・・。
全体は、動き幅が大きく現状の半分程度の動き代 程度の方が前後とも荷重が抜けなくて
速い気がする。
キャブは、最後の走行枠でフローとがパンクしたかも・・・・?
今のジェットの数値は、メインとエアーが逆転しています。
ビックリ! (・_・
ミッション も デフ も 悲鳴を上げています。
ミッションは、ブローバイホースからオイルが逆噴射。
OHしもの凄くスムースに入る様に成ったんですが・・・・・。
デフは、オイルクーラーを回しているのに上の方から吹き上げが起きているらしい。
この2つは、これ以上の改善が難しい状況。
さぁ~てどうしようか???
後は、点火時期だけかなぁ~~~
そう、今日はいつも EURO CUP でご一緒頂いている
LR54さんも練習されていました。
少し、水周りにトラブルを抱えておられました ・・・残念
何とか、EUROまでに完治して下さい。