沢山の方から、本当に沢山のお問い合わせを頂いています。
大変申し訳ないんですが、僕には 良く分かりません 。 

なので、ご返事が出来ないんです。
特に技術的な事や、車の特殊用語や カタカナの話 は、 サッパリ なんです。
隠すつもりは全く無いですが、おっしゃっている事が分からないんです。
本当に ごめんなさい。 

実は、ストラットってショックの事と分かったのは2週間前。
情けないですが、僕は走る人。 高木君は、造る人。
うちのサニーは、オーナーは僕なんですが、高木君の子供みたいな物なんです ・・・・・。 

なので、全てお任せです。
でも、ダメ出しはしっかりしますよ。 (笑)
外注のブロック加工は、今回でほぼ終わりみたいです。
後は、高木君の手で加工を加えます。

ブロックの色も今回から変えました。
今迄は、赤。
今回は、高木君が レモンイエロー を選びました。
何故?レモンイエローかって?

オイル漏れが、一目で分かるから らしいです。 (笑)
今回は、エンジンルームは かなり男前 に仕上げます。
「 ショーカーの仕上げで、速いヒストリックカー 」が、コンセプトです。 ^^)v
良く、この画像を見て頂ければ 高木君流 ブロック加工が分かります。
実は、何も無いんですが ・・・ ごくごく普通。
特殊な加工なんてプライベーターには無いんですよ。
当たり前の事を手を抜かずに キッチリ やるだけなんですって。

今回のブロックはかなり 「しっかり」 しています。
その上、 鋳造の 「きめが細かい」 です。
今の段階迄は 手こずる所 が無いんです。
これは、本当に珍しいです。 (汗)
来週末には、ヘッドが載せれるかなぁ~ 
