
楽しい時は、一瞬で終わってしまいました。

レースの方は、散々な事に成ってしまいました。 涙
まず、コース上でのガス欠が2回
最後は、ミッションブロー で万事休す
結果は、いつもの様に駄目でしたが、耐久はやっぱり面白い!
初参戦のJOY耐。 この耐久は、燃費が勝負なのか ......。
今回、新たに 中上君 がドライバーとして仲間に加わり
レース展開の幅も増え、高木君と密かに ウヒヒ...... だと思っていたんですが。 (笑)

3人のタイム差が2秒前後と揃っていて、だれのタイミングでも勝負を掛けれるなんて、ニヤニヤしていたんですが。
JOY耐は、やはり違う要素が大きいのでうちの優位部分を生かしきれませんでした。
来年からエントリーする 富士4時間耐久 ならこのコンビで十分に勝負が出来そうです。 ^^)v
今回、パーカル製のLAPCOMを更新しました。
今回のは中々の優れ物(S-Lite)で、ドライバーが何をやったのか、他のドライバーとの違いなんて数秒後には確認出来てしまう代物です。
ロガーを見る限り、Bドラの松ちゃん、Cドラの中上君 2人共 兎に角、気負い過ぎ。
やはり、サーキツトを走ると ついつい タイム、タイム と考えてしまうのが、ドライバー。
耐久なんで、軽く走れば良いんですがねぇ~ (笑)
そうな出来ないドライバーの性ですね。

一瞬でロガーの解析が出来る時代は、嫌ですねぇ~ 汗
そして、何よりの失敗が僕の考えた作戦。
これが、大外れ!
初参戦とは言え、燃費もタイムも想定外で周回を重ねていました。
優勝チームは、155周、4回給油 でした。
何と、5km/リットル でコンスタントに周回を重ねていた様です。
どうやったらこんな燃費に成るのか、今から研究します!
そして、Civicの方は来年の為に板金・塗装・エンジンOH・ミッションOH・安タン乗せ替えを年内に完了させます。
それと、Bピラーから後ろのボディー剛性をワンランクUPさせようと思います。
全てを終わらせて、年末には一度、もてぎに行って来ます。
もう一度、データ取りから始めます。
今回は、足のセットが今迄で一番決まっていました。
兎に角、何処からでも入れて最後まで小回りが出来ました。
この足を上手く使えるボディーにしたいと思います。
毎月、Civicでエントリー出来る耐久が有れば良いんですが ...... ないんですよねぇ~
そんなんで、Civicは暫くお休みと成ります。
サニーもOHと言うか製作中です。
カートも先日のレースで ..... で、エンジンから順にOH中です。
乗る物が無いやん! 何とかしてや! 高木君。
先日、1.5チャレンジの車造って! っ話したら、怒られてしまいました。
もてぎで見た 1.5チャレンジ は、中々面白そうです。
以外とコーナーが速い! 抜けないです。
今から新車をこさえるなら、1.5チャレンジ か、ハイブリッドカー でしょうね。
CR-Zなんかも中々魅力的な車でした。
そんなんで、そろそろ クリオCup の出番と成りそうです。
エントリー予定は、 EuroCup-4 を予定しています。