昨日の鈴鹿は、久々に大賑わい!
やっぱり、沢山のレーシングカーが走っているのは良い眺めですね。
フォーミュラーあり、箱車あり、はたまた ソーラーカーもスタンバイしてました。
それでも、顔ぶれは同じ。
これだけは、変わりませんね。
昨日は、 レース前 と言うのに 片手では足らないぐらい沢山の車がクラッシュしてました。
みんな、大概は 1枠目の前半 15分 と各走行枠の前半10分 でのクラッシュです。
路面もタイヤも出来あがって無い時から、「親の敵」の様にコーナーを攻めても 良い事 なんて無いですよ。
ホントに!!
この魔の時間帯だけを気を付けて要れば、楽しく1日走れるのに ..........。
我々、おっさんは何とか修復もしますが、新人ドライバーさんやお若いドライバーさんは ......
モータースポーツは、意地の張り合いじゃなく 「 頭脳スポーツ 」ですからね。
うちのシビックは、Newエンジン投入でやる気満々だったんですが、
どうも燃調が ...... 濃いいんです。
回らない訳じゃないんですが、鈍いんです。
足も全面変更したんでどうかなぁ~って思ってましたが、意外と平凡。
もう少し ピーキーに成るハズでした。 (笑)
やっぱりボディーかなぁ~
後、LAPコム がご機嫌斜め
最後の枠の最後3周で何故か復活
良く分からんです。 (笑)
やはり、オールインワンで全てを表示しようとすると1か所ダメになったら全部が表示しなくなるので
これはこれで考え物ですね。 (涙)
足のセットは、75%完成
エンジン調整は、今から ってところ
不具合箇所の改善にはまだ少し掛かりそう ......
その他諸々作業が2日分有ります。
大変だぁ~ 因みに、ワイパースイッチも壊れました。 (笑)
気に成るのが、水温。
オイルクーラーをラジエターの前に付けたせいなのか、水温が通常より8度ぐらい高い
どうしたものかなぁ~
真夏の7時間スプリント耐久で保つのかなぁ~ ・・・・かなり不安。
そんな1日でしたが、スタッフで毎回手伝ってくれる 男料理のランチ は、美味しかったです。
仲ちゃん、いつもありがとうございます。
次回は、22日に鈴鹿に入ります。
全員集合で、最後の練習とセッテイングをします。