もう何年振り! かなぁ~ セントラルサーキット
路面改修をされたとは聞いていましたが......。
そう、998チャレンジで数年前に走ったっけ?
あんまり覚えていません。
その昔は、サニーでEUROCupを走ってました。
あの頃は、僕も高木君もまだまだでした。
今回のHOTGOG5H耐久Raceは、エントリー台数が少なく、その上、距離の短いサーキットな為クラス別のLap差があまり出ないで有ろうと予想して いました。
路面改修をされたとは聞いていましたが......。
そう、998チャレンジで数年前に走ったっけ?
あんまり覚えていません。
その昔は、サニーでEUROCupを走ってました。
あの頃は、僕も高木君もまだまだでした。
今回のHOTGOG5H耐久Raceは、エントリー台数が少なく、その上、距離の短いサーキットな為クラス別のLap差があまり出ないで有ろうと予想して いました。
知り合いのチームに話を伺うと優勝周回数がうちより3周多い
えぇ~ 一体、Lapタイムは.... 耐久ですよ。
クラスが違えど、総合優勝を狙う我チームは .....。
作戦参謀にお任せ (笑)
台数も少ないのでSCも出ないでしょうし、完全なスプリント耐久になる事をこの時予 感しました。
やっぱりかぁ~
何せ、ピストンスピードの速い、3ベアリングのA型エンジン
5Hもブン回すのは勇気が要ります。
結果は、SC2回
コース上にマフラーが落ちてました。 (笑)
「おまけ」にお山のS字に蛇が ..... ニョロニョロとコース上に出現
僕が発見した時は、イン側の縁石に居たのでセーフ
Race前のテスト走行で、1000Nクラスが1分47秒台で周回
ノーマルでそんなタイムで周回出来るんですね。
えぇ~ うちは、1300Tクラス
一体、何秒で周回すれば良いの?
当初の予定では、1分45秒程度でLapを刻むハズが .....
他のクラスと比較して給油回数、義務PIT回数 で大きなハンディーを背負っている1300Tクラス
このタイムで走られるとハンディーを合わせると6周程度は先行しないと最後に追いつか れてしまいます。
これは完全なスプリント耐久。