今回のTripで一番のお気に入り!
長生の湯(ちょうせいのゆ)
昭和の時代に存在した古賀湯は枯渇により閉鎖に追い込まれ、その後数十年の時を経て、同地に長生の湯と言う名で新たな湯処として再出発を始めました。
長生の湯の建物は、昭和の初期から使われていた木造の倉庫の骨組みをそのまま使用しており、自然素材を中心に全体をまとめあげることにより、まわりの自然との一体感を作り出しております。




実は、僕も今回、行って知りました。 (笑)
白浜で外湯って感じでは無かったです。
と言うのも 情緒の有る街並みでは無く、大きなビルの観光ホテルが立ち並び風情なんて無いですから。
若い子のバカンス的な観光地です。
行かなくなった訳は、アドベンチャーワールドでシャチのショーが無くなったからなんですが。 (笑)
僕、シャチのショーが好きで 年に何度もこれだけを見に家族で出掛けていました。
関西の人は、 和歌山の白浜と言えば大渋滞 しか頭に浮かびません。
お盆時期なんて信号待ちで1時間。 全く動きませんでした。
その当時、アストロに乗っていて子供達がトイレ! って言われても ....
当時は、コンビニでトイレは貸して頂けなかったです。
京都なんかも車で30分足らずで行けるのですが、人が多いから行かない。
紀勢自動車道とやらが開通する様で あの恐怖の渋滞が大きく緩和されるなら
美味しいお魚、綺麗な海、綺麗な景色 を楽しみに出掛けたいと思います。