これが、問題の駆動系。

四国の オガタさんが作って来て下さった SST 。
おやっさん、本当にありがとうございました!

ホーシングを交換。
マジで交換ですよ。
これが正しかったかは、ハッキリしませんが不安な所は ・・・。

最後は、ミッションも交換しました。
壊れた訳では無いのですが、不安な所は ・・・・。
なんせ、プロペラシャフトがあの折れ方をしたので。
この交換を、水曜日の夜中から木曜日の昼過ぎ迄で完工しました。
僕がした訳じゃないんですが ・・・・ (汗)
それでも、何とか成る! って思ってて結構、落ち着いて作業を手伝っていました。
ただ、富士は寒い! もの凄く寒い!
その間、いろいろな方から声を掛けて頂いて
都市伝説、TSサニーのウソ、本当は ・・・・
いろいろ教えて頂きました。
そして、沢山の方に助けて頂いてレースに参加出来ました。
不思議なんですが、N1ではこんな感じが無かったんです。
ヒストリックレースは、みんなが助け合ってレースを続けています。
いつか、僕が助ける方に回りたいです。
確かに、ミッション1基が50万とか60万とかですが、
それでも、貸せる様に成りたいです。
そんな余裕が欲しいです。
レースは真剣に! 後は、楽しく、愉快に です。