スポーツカート耐久 も、も、も、駄目。
情けない。
予選で、新品キャブが不調 で走れず。
まさか新品キャブが ………
キャブ不調にたどり着く迄、イグニッションコイル、プラグ、と順番に確認し最後がキャブ。
ここからがド壺の始まり。
決勝、スタートしキャブ不調は克復されたもののエンジンマウントの締め付け不良で5周目で × × × × 。
1時間後に、パーツをお借りして何とか復帰したものの チェーンが外れ、スプロケットハブが曲がり、またまた修復作業。
最後は、最終コーナーで接触し、シャフトが曲がり、シャフトベアリングが駄目に成り、サイドポンツーンがボロボロに成るわ、走っている最中に外れるは、最後は ドタドタ と走り完走と成りました。
まぁ ここまで色んな事が起こると何も気に成らなくなるものですね。 (涙)
まったくもって 最悪なレースと成りました。
先週が もてぎのミニJOY耐 だったんで、今日からの修復作業と成りました。
ほぼ全バラにしてフレームから修復か ?
修正が効かないパーツを拾い出して発注から。
ゴールデンウィーク明け頃迄には何とか走れる様にしないと。
今年は、カートもシビックも初戦は ハタケタ な結果。
今からエントリーすのレースは、 良いリズム に戻す為にも シビックもカートも 練習回数 を増やします。
そうじゃないと、他のエントラント に迷惑で申し訳ないです。
すんません。
その為に、まずは シビックのエンジン 次に カートの改修 。
出来上がり次第、練習を始めます。
来月は、富士で 110TSサニーのレース。
ここで 悪い流れを 一気に吹き飛ばしますから!