愛機、サニーのOHが始まりました。
今は、エンジンを下ろしただけ。
クラッチは、丁度、使い切ったって感じです。
当然、クラッチカバーは交換。
これ以外にも、リーフのシャックルがガタガタ、ステアリング関係もガタガタ。
さて、これは4月に間に合うかなぁ~
キャブも毎回掃除をしてレースに臨んでいましたが、フラップのシャフトが捩れて来たみたいです。
さぁ~ どうしようか?
ボディーも大分とお疲れ様の様ですし、綺麗にリフレッシュしてやりたい所ですが
時間が無い。
そう、今回の鈴鹿でマフラーの太鼓がボロボロ。
デグナー2つ目のイン側の縁石は毎回、車のセンターを通していたので ・・・・ やり過ぎた。
ヒストリックカーはこうなると時間が掛かる。
全てオリジナルで製作になるので仕方ない。
やっぱりサニー乗りの夢は、 富士で勝つ事 。
何とか4月12日までに仕上げないと ・・・・。
どなたか、B110のサイドシェル と シャックルの前側 を新品持ってませんか?