もう、10年に成ります。
このMクーペも8万キロを超えました。 ^^)v
僕の車趣味の原点とも言える車です。
僕の車趣味の原点とも言える車です。
今回、タイヤ交換に合わせて足のセッティングを大幅に変えました。
これが、なかなか面白い。
サス、ショックなどのパーツは一切交換しないで、
トー・キャンバー・減衰調整・車高だけでどこ迄、快適な車に出来るか!
トー・キャンバー・減衰調整・車高だけでどこ迄、快適な車に出来るか!
今迄は、峠とサーキットと高速をぶっ飛んで走る仕様でした。 (笑)

その足をセッティングだけで、走りながら 熱いコーヒー が飲める仕様に。
出来る訳は無いんですが、中々面白い事に成っています。
まずは、フロントの車高を上げて、キャンバーを起こして、トーを調整。
次に、フロントに合わせてリアの車高を上げてトー調整。
次に、フロントに合わせてリアの車高を上げてトー調整。
面白いですねぇ~ 熱いコーヒー 迄は行きませんが、缶コーヒーぐらいは飲みながら走れる様に成りました。 (祝)

このMクーペには約7年前に 当時流行っていた前後別タンクタイプのアラゴスタ が入っています。
最後の仕上げに、ガス圧調整 をしました。
これが、不思議な事に ガス圧を少し上げると微振動が無くなりました。
不思議です。
これが、不思議な事に ガス圧を少し上げると微振動が無くなりました。
不思議です。
ガス圧調整に合わせて 減衰 をリセッティング。
まだまだ詰め切れていないので発展途上ですが、
ガス圧を上手く調整出来れば、もっともっと良い足に仕上げますよ~。
ガス圧を上手く調整出来れば、もっともっと良い足に仕上げますよ~。
もう少し、突き上げを抑えて、ショックで渋い動きに成らない様に!
つまり、目指すは ネコ足 です。 ^^)v
パーツを交換しないで何処まで出来るかなぁ~
つまり、目指すは ネコ足 です。 ^^)v
パーツを交換しないで何処まで出来るかなぁ~
ガス圧って、突き上げが顔を出すので今まで大嫌いでしたが、
上手く使えば凄く良い感じに成るんですね ^^); 知らなかった。
後、半年ぐらいは掛かると思いますがサーキット用のサスを使って街乗り車に出来るかも ・・・。

これも、レースをやって来て引き出しが多く成った賜物かな。