予選が、結局総合10位、クラス5位
実は、予選で異変が ...... ブレーキが駄目。
想像以上にブレーキが厳しい。
パットが無い! ダクトすら付けて行かなかった始末。
偶然にも エンドレスさん が居たので、持ち合わせを拝借。
助かった。
もてぎは、ウワサ通り、ブレーキが厳しい!
特に、耐久とは言え 2分20秒 を切るペースで走る訳ですから
甘かった。
7月の本番は、この手の失敗の無い様にしないと。
その上、どのチームもタイヤ持込みの本数が凄い!
4セット16本なんてザラ。
それに、レイン迄入れると一体 1台で何本持ち込んでいるのかなぁ~

関東の方は、1レースで相当なお金を掛けられるんですね。
因みにうちのチームは、8本。
しかも、前日の練習枠、当日朝の練習枠 計3時間の練習枠を合わせて
2セット8本しか持ち込んでません。
パット と言い、タイヤ と言い、もてぎは消耗品にお金が掛るのかなぁ~
僕の場合は、年間 13~14戦 走るので、そんなにタイヤを使ってしまうと
コストが大変!
サニーですら、新品タイヤは滅多に入れません。
タイヤの表面を掃除して使えるだけ使うのが、うち流です。 (汗)
何も知らない僕は、今年はデータ収集やから! ってお気軽耐久と決め込んでいました。
が、何か違う。 あれ?!
知り合いの顔ぶれが、S耐のST-4、ST-5 のドライバー ........僕の前はみんなそうみたい。
まぁ~ いいか。
上手い人が多いって事は、くだらない事故が少ない! って事。
よしよし。

今回のスタートは、ローリングスタート。
何だか、プロみたい。 とウキウキ。
絶対! 1コーナーで2台は ご馳走様 を計画。
それが、前の車が、その前の車との車間を ....... マジか?!
まぁ~そう言いつつも何とか、1コーナーで1台パス。
3コーナーで1台飛び出して 予定通り 2台パス。
そんでもって、2周目の2コーナーで 同じクラスのEG6を1台パス。
なかなか良い滑り出し。 ここで、総合7位
やるやん 僕って。
5周目辺りから順位も自分の位置もしっかりキープして、
S耐ドライバーコンビの9号車を先導車にひたすらラインのお勉強させて頂きました。
成る程ねぇ~ ^^)v
7月のJOY耐に活かします。 (笑)
僕のステートはたったの15周 あっと言う間に終わりました。
結局、もう1台をパスして総合6位
上出来で 松ちゃんへ
このままの順位で、3ステート目の僕に戻ってくれば
一発、狙う予定。
但し、他のチームはドライバー交代の度に Newタイヤ を投入しているし .......
ここは一発、貧乏チームの底力を見せたい所です。 (楽)